FARM & RANCH
沖縄県
ひらい農園
西表島ピーチパイン
ほんのり桃の香りが特徴の
西表島産ピーチパイン
Hirai Farm

ほんのり桃の香りが特徴の、
西表島産「ピーチパイン」
ピーチパインは一般的なパイン(ハワイ種)よりも小ぶりですが、その分、酸味がすくなく甘みが強いのが特徴です。パイナップル科のソフトタッチ種パインで、1997年頃より栽培され始めた沖縄発の新品種パイナップル。
果肉は乳白色で柔らかく、果汁量も多いのが「ピーチパイン」の特徴。果肉は白っぽく芯まで食べられる柔らかさ、その色合いから別名ミルクパインともよばれています。熟していくにしたがって、皮がピンク色に変化しほんのりとした桃のような香りが漂います。国内で生産されるパインの中で1割以下しか生産されない幻のパインです。

舌がピリピリしない、
優しい味わいの幻のパイン
パインといえばすっぱくて舌がピリピリするものと思っている方も多いと思いますが、ピーチパインを食べた方の多くが、その優しい甘さにびっくりされます。通常のパイナップルより栽培に手間がかかるピーチパインですが、手間をかけるだけの強い甘さ、芯まで食べられる柔らかさが魅力的な何度も食べたくなるパイナップルです。

「西表島ひらい農園」さんの
ピーチパイン
西表島で手間ひまをかけて大事に育てられた「西表島ひらい農園」さんの”ピーチパイン”。広大な畑の苗の植え付けは全て手植えで行い、一年中苗の周辺の雑草を取り除いています。芯が固くならないように収穫の1ヶ月半前に頭の部分を切り落とし、芯まで美味しく食べられるようにしています。そして、一番美味しく食べられるタイミングで収穫された「ピーチパイン」が直送されています。

Information
生産者 | ひらい農園 |
---|---|
所在地 | 〒907-1541 沖縄県八重山郡竹富町上原681-2 |
URL | https://hiraifarm.okinawa.jp |