PRODUCTS
ひとつひとつ丁寧に手づくりで作っています
当店のグラシエが腕によりをかけてひとつひとつの工程を丁寧に進めていきます。
洗練された味をご堪能ください。
Guarantee
本製品は、ひとつひとつ手作りで職人が作り上げた
ポアール・デ・ロワの製品であることを証明します。
Fruit Sorbet
-
Comice
群馬 ドワイアンヌ・デュ・コミス
果実の王様「幻の洋梨 ドワイアンヌ・デュ・コミス」コミスの見た目は普通の洋梨と変わりなく、色は黄緑色から熟すと全体に黄色になります。ほんのりと淡黄がかった熟した果実は、いかにもしっとりしていてきめ細やか。舌ざわりはとても滑らかで果汁も多く、何ともいえない芳香と豊かな甘さと爽やかな酸味が口いっぱいに広がります。
産地/群馬県 見城農園
Ice Cup
LE GÂTEAU
Mutsu ringo陸奥林檎
時間を止められた、魔法のリンゴ
時代を超えて受け継がれてきた、果実の甘味。
-
爽やかなリンゴの香りが、胸にすっと沁みわたる、
アイス専門の職人“グラシエ”の技が生きた逸品。青森県の三上農園から仕入れる《陸奥》は
通常市場には出回らない大きな大きな赤いリンゴ。
ひとつひとつをスプーンを使って丁寧にくり抜き、芳醇な果汁をたっぷりと取り出して、
上質な生クリーム等と共になめらかなシャーベットに仕上げました。 -
熟練グラシエの高い技術とこだわりがつまった、
ポアールの定番フルーツソルベ。本来、皮を剥くとすぐに茶色く変色してしまうリンゴですが
グラシエの徹底した温度管理と技術で、果実の時間を一時的にストップ。
添加物はほとんど使わず、技術だけで素材をコントロールするのは、
熟練のグラシエならではの、高い技術です。
余計なものを加えず、繊細な甘みと風味を大切にする。
そんな職人のこだわりがつまったマルポンムは、20年以上ポアールの定番として愛されています。 -
三上農園には、明治時代から大切に育てられた樹齢100年を超える古木が、
今もたわわなりんごを実らせています。また、食べる方のことを第一に考え、化学肥料は一切使用せずに、
有機肥料100%で生産されています。
また、除草剤をはじめとした化学成分が含まれるものは一切使用していません。 -
明治時代から代々受け継いできた、土作りへのこだわり。
三上農園が、特にこだわっているのは土作り。目に見える部分にももちろん手をかけていますが、何といっても大事なのは、木の「体調」です。
木の体調にこだわることで、味わい深い三上農園ならではのりんごは、代々受け継がれてきました。
そして、また私から次の世代へ渡せるよう、日々わが子のように手をかけて育てられています。
三上農園
〒036-8113 青森県弘前市清水森字沼田61
TEL : 0172-87-0092 (8:00~17:00)
https://www.mikami-nouen.com
※箱数により送料が変わります旨ご了承くださいませ。
※特選素材を用いておりますので、季節や産地により価格が変動する場合がございます。
Citrus大和橘
歴史のロマン溢れる 味わい深いアイス
現在、絶滅危惧種に指定されている日本固有の柑橘「大和橘(やまとたちばな)」
5-6月頃、星のような形の美しい純白の花を咲かせ、秋から冬にかけて直径3cmほどの小振りで可愛らしい実をつけます。
原種であるが故に、果実は直径3cm前後と小さく柑橘特有のさわやかな香りが持ち味ですが、果実は種が多く、すっぱく、少し苦味がありそのままでは食用には向きません。
そんな希少な大和橘の青い実と熟した黄色い実の果汁を使用し、グラシエの確かな技術で凛とした爽やかな香りのアイスに仕上げました
大和橘(やまとたちばな)とは
日本の固有種で柑橘の原種。
「古事記」や「万葉集」に菓子の祖、田道間守が常世の国から
不老長寿の妙薬として大和橘を持ち帰ったとされています。
京都御所の紫宸殿前の「右近の桜、左近の橘」や、
それにならった雛壇の飾りにも、この橘が登場します。
文化勲章や500円硬貨のデザインにも描かれており
香りの上品さや持続性から非時香実(ときじくのかぐのみ)と呼ばれ
「時を選ばず香る=永遠に香る果実」だと例えられていました。
なら橘プロジェクト推進協議会
https://www.instagram.com/yamato_tachibana_/
Strawberry古都華/苺
摘みたて苺のみずみずしさ
寅のお寺で有名な信貴山の麓に広がる自然豊かな奈良県三郷町。
まだ日の昇らない朝4:30頃から収穫された瑞々しい苺「古都華」をふんだんに使用した贅沢なアイス
1カップに約56%の古都華の果肉を使用したアイスは可愛いピンク色。
苺(古都華)、牛乳、砂糖、生クリームとシンプルな材料でつくられたアイスは苺の味が濃厚で後味すっきり。
摘みたてのフレッシュな香りと味をお楽しみください。
奈良県のブランド苺「古都華(ことか)」
2011年に品種登録された奈良県のブランド苺「古都華」は、古都・奈良を飾る新しい「華」になってほしい、そんな想いから名づけられました。
現在は一般的に苗の購入はできず栽培も奈良県でのみとなっている為、総生産量が少なく稀少価値の高い苺となっています。
果皮は濃いルビー色。全体的にツヤがあり12度~13度と糖度が高いためとても甘く、それでいながら酸味も感じられ、甘みと酸味のバランスが絶妙かつ濃厚な味と香りが特徴です。
CAP35(農業振興センター)とは
「農業による地域活性化」、「新規就農者や担い手の育成・確保」、「iターン等移住者の雇用の受け皿」、「高齢者の活躍の場を提供する」などの目的で平成31年1月に設立されたNPO法人で
農業・・・Agriculture、振興・・・Promotion、施設(センター)・・・Center
のそれぞれ頭文字を取り、語呂の良いように並び替え、三郷を数字(35)で表して組み合わせたものです。
CAP35(キャップさんごう)では三郷町の職員である公務員の方と地元の皆さんで季節の果物や野菜を栽培し、
奈良の特産物の地産地消の推進に貢献されています。
土耕栽培へのこだわり
苺というと今は高設栽培、養液栽培が主流になってきてますが、土耕栽培で育てると、味が濃く香りが高い苺に育ちます。
そのため有機質な肥料を使用するなど風味豊かな味わいに育てるため、土作りにこだわった土耕栽培を行っています。
農薬も最低限な量だけ使用し、ビニールハウス3つ、約1,000平米という愛情が行き届く範囲内で安心安全で丁寧に育てられています。
CAP35(キャップさんごう)
奈良県生駒郡三郷町立野北1丁目3593-1
http://cap35-npo.com
CAN-delicieuxカン・デリシュ
クッキーなのにフルーティ
果実それぞれの花言葉と絶妙に重なり合う香りと食感。
12種のフルーツを瑞々しいままにとじ込めた、とってもフルーティな缶クッキー。
「まるで果実を食べている」かのようなクッキーは花言葉でイマジネーションがやさしく広がり、皆様を夢中にさせてくれるでしょう。
リボン包装でのお届けとなります <※外熨斗のみ対応可能です>
「カン・デリシュ」は缶の角が丸くなっており綺麗に包装する事が難しい為、【外熨斗のみ対応】とさせていただいております。
どうしても【内熨斗】をご希望の場合、包装させていただきますが、綺麗に包装されていない事をご了承いただきますようお願い致します。
なお内熨斗の場合、包装紙代として1個につき「100円+税」が必要となります。
- ※包装紙およびパッケージ・個装デザインは、変更させていただく場合がございます。
Figueフィグ
マスコバド糖を使用したコクのあるバニラアイスに、マデイラワインにしっかり漬け込まれたイチジクが絶妙なアイス。
(ボルジェス マディラワインを使用)
Shine Muscatシャインマスカット
甘く、おいしく、宝石のようなきれいな粒
爽やかなレモンのアイスとシャインマスカットの豊かな香りと甘み。
サンジェルマン・エルダーフラワーで一晩寝かせたシャインマスカットと
アントナンロデシャブリを使用したアイスはあっさりとした甘みが絶妙です。
ムクノモリ果樹園さんで丹精こめて育てた大粒のシャインマスカットの実を、レモンのアイスに閉じ込めた豊かな香りと甘みの絶妙なハーモニー。
洋酒を効かせた大人なアイスに仕上げております。
皮ごと食べられる「シャインマスカット」
除草剤は使わず、有機質の肥料や酵素のちからで栽培を行う
長野県上田市『ムクノモリ果樹園』のシャインマスカットを使用
マスカットならではのさわやかで豊かな甘い香り、皮がごく薄く、種なしで丸ごと食べられ、果肉はしまって食感のよい、絶大な人気を誇る品種です。
マスカットは放っておいたら房が大きくなりすぎ、美味しくなくなります。毎日毎日手を入れて、バランスを整え、キズのある粒を除き、そうやって手間ひまをかけ、宝石のように仕上がった大粒の実を、まるごとアイスに閉じ込めました。
ムクノモリ果樹園
TEL:090-6007-1976
https://www.mukunomori.com
Best premium milk ice極上プレミアムミルクアイス
血統書つき。選ばれた一頭から搾られたミルク
“極上”の上に“プレミアム”がつくのは
たった一頭の選ばれた牛のミルクのみを使用したスペシャルなアイスクリームだから。
北海道の最北端にある「みさわ牧場」でのんびりと有機栽培の牧草を食べて育った牛の中から
さらに、健康で牛乳の成分バランスが優れた一頭を選抜。
その牛から搾られるミルクのみの“ノンブレンド牛乳は、とっても甘くて最高のまろやかさです。
その自然な風味をできるだけ生かすため、低温殺菌でノンホモ(均質化していない)牛乳に。
手間を惜しまずていねいに作られたミルクは極めて限られた生産量のプレミアム品です。
そのまま飲んでも最高の味わいのミルクですが
グラシエの技が合わさって極上のアイスクリームになりました。
想像を超える美味しさを、ぜひ一度ご賞味ください。
極上ミルク、みさわ牧場のこだわり
-
無農薬・循環有機栽培で育てた牧草
昼夜放牧により健康でおいしい極上ミルク北海道「みさわ牧場」では、半世紀以上完全無農薬の循環有機栽培で、土壌と牧草から大切に育てられています。放牧には労力や管理に手間がかかるため、牛を繋いだまま、工場のようにエサも搾乳も自動化された農家が多い中、みさわ牧場では昼夜放牧がされています。
健康な大地で、大自然の太陽の光りを沢山受けて元気育つからこそ、ビタミンやミネラル豊富な極上ミルクになります。 -
ノンホモ低温殺菌牛乳
より自然に近い加工方法で保たれる風味スーパー等の通常の牛乳は120℃ほどで超高温殺菌をし、流通しやすくする為に、脂肪に強い圧力がかけられ、本来の牛乳の成分は壊れています。みさわ牧場では自然な風味を生かすため、低温殺菌(健康必要菌生存殺菌法)を行い、余計な圧力を掛けずに仕上げています。また、牛乳製造機器は毎日分解洗浄を行い、品質と衛生を保っています。
-
現在のプレミアム牛乳の牛「ラステイちゃん」
このアイスは、搾乳された牛の《血統書》を付けてお渡しします。個体識別番号:0866317489
乳脂肪分率5.21%
無脂乳固形分率8.57%
乳蛋白質率3.32%
乳糖分率4.25%10月18日の牛乳成分直近分析結果速報
※発送の商品の成分を保証するデータではございません。
Melon松香園アローマメロン
格別の味と香り、そして美しい表皮のネット。
果物の王様「メロン」の素材の良さを余すことなく長年のアイスづくりの経験を生かしポアールが創作した芸術品。
極上の味わいが今夏の至福の時に誘います。
静岡メロンは「ギャバ」がたっぷり
ギャバロン茶で知られているギャバは、高血圧を予防するとされるアミノ酸の一種です。
メロン1個に含まれるギャバは、ギャバロン茶56杯分に相当します。
カリウムは、ナトリウムを伴って体外に排出されることから、体内の塩分を調整する効果があると言われています。
さらに、ビタミンや繊維質も多く含まれており、お肌の美容や整腸にも期待できます。
1本の木に1個のメロン
メロンの木一本につき3個残していた小メロンの中からひとつだけを選び、他の2つの実は落として(摘果)、残った実にすべての養分が集中するようにします。このように1本の木から選び育てた1個のメロンのみを収穫します。
メロン産地で受け継がれる生産者たちの卓越した栽培ノウハウと、一日一日のきめ細やかな管理によって、繊細な肉質と甘みを持つ高品質な静岡マスクメロンを使用しております。
松香園 公式サイト
Melonメロン
メロンを超えてしまったメロンアイス
「毎日味見しているのに、毎回そのおいしさに感動する」
とグラシエ(アイス専門職人)が語るのが、このマルメロン。
季節に応じて産地を厳選した確かな品質のメロンを使ってつくるこのソルベは、
さわやかでとっても高貴な香り。
すーっと舌の上で消えてゆくなめらかな口溶けは、どこまでも自然なやさしさです。
果実本来のおいしさがつまっているだけでなく、
クリームやリキュールのコクがさりげなくおいしさを倍増させ
本来のメロンを超える美味しいシャーベットになりました。
心と身体をそっと癒してくれる、やさしいやさしいデザートです。
Setouchi lemon瀬戸内レモン
完熟ならではの上品な香りに、優しい酸味とほのかなビター感がたまらない、大崎上島瀬戸内レモンのソルベ。
温暖な地中海シチリアの気候とよく似た広島瀬戸内の環境で育てられた瀬戸田レモンを、
濃厚かつ後味の爽やかさ際立つソルベに仕上げました。
Setouchi green lemon瀬戸内グリーンレモン
グリーンレモンは皮が薄く、果汁たっぷり、
イエローレモンとは違った香りが楽しめます。
爽やかな香りと共に酸味の中に甘みも感じられます。
ハウスグリーンレモンは流通も少なく、一般に出回ることも少ない貴重なレモン。
これをポアール・デ・ロワ GINZAが、長年の技術と真心をこめて丁寧にアイスにしました。
ぜひこの機会にお味わい下さい。
特別なハウスグリーンレモン
広島県 大崎上島「岩崎農園さん」で瀬戸内の太陽の恵みを全身に浴びて育てられたハウスグリーンレモンは、
通常のレモンを未成熟のうちに収穫しているのではなく、初めから「グリーンレモン」として育てられています。
一般的な黄色いレモンの収穫時期は、12月から翌5月ごろ。
その出荷が始まる前10月~11月ごろのレモンは、黄色く成熟する前なので、未成熟で濃い緑色をしています。
そのためこれをグリーンレモンと呼ぶことがありますが、岩﨑農園さんのグリーンレモンは、
専用の品種を選び、一般的なレモンが品薄になる7月~9月ごろの夏に出荷できるレモンとして育てられ
見た目は未成熟の状態と同じ緑色ですが、この品種はこれがベストな状態。
果汁率も高く爽やかな酸味と印象的な香りを放つ岩崎農園さんのハウスグリーンレモンはノーワックスレモンなので
安心して食べられます。
グリーンレモンは、広島県産 大崎上島岩﨑農園様のハウスグリーンレモンを使っています。
岩﨑農園
〒725-0301 広島県 豊田郡大崎上島町 中野4093-1
TEL : 0846-64-5353
https://www.big-advance.site/s/149/1333
Wakayama lemon和歌山レモン
スッキリとした⽢さを信じられないくらい爽やかなレモンの⾹りが包みこみます。
かわいらしいビジュアルに負けないくらい個性的なおいしさが人気の秘密。
すっきりしながらもコクのある甘酸っぱさと、どこまでもさわやかなレモンの香り。
ほのかな大人な苦みのバランスが絶妙の、極上のシャーベットに仕上げました。
このフルーツソルベは数々のメディアで紹介され、日本経済新聞NIKKEIプラス1の“何でもランキング”で3位に選ばれ、「すっきりとした後味が夏に合う」と紹介されたり、ブルータスのお取り寄せグランプリで審査委員長の松任谷正隆さんのマイベスト3位にも選ばれました。
Hyuganatsu日向夏
自然豊かな宮崎県綾町で、太陽の光をたっぷり浴びて育てられた
柑橘の甘味と、あと味すっきりなお日様色の「日向夏」のソルベ
爽やかな酸味と、ほんのり甘味のあるワタが特徴の「日向夏」
本来のおいしさを引き出す為、爽やかな酸味のある黄色い果実と甘味のある白いワタを一緒にくり抜き〝ぎゅっ”と旨みを抽出したのち、ミルクと風味付けに日向夏の外果皮を加え、あと味すっきりなソルベに仕上げました。
柚子に似た爽やかな香りの中にあるほのかなワタの甘味を是非お楽しみください。
世界でも珍しい柑橘「日向夏」
「日向夏」は温州みかんを一回り大きくした位の大きさで色は明るい黄色で果皮はなめらか。
その見た目に反して、世界でも珍しい柑橘で、果色・果肉・香り・味のすべてが他の柑橘に類をみない独特なものと言えます。
その中でも1番の特徴は一般的な柑橘とは少し違った食べ方です。
普通の柑橘のように皮を指でむくようにして食べると、特有の美味しさを感じることができません。
りんごの皮むきをするように外果皮のみを薄くむき、ふかふかの白いワタと一緒に食べるのが特徴です。
爽やかな酸味のある果肉と、ほんのり甘みのあるワタを一緒に食べることではじめて、日向夏の「真の美味しさ」を味わうことができるのです。
有機栽培の「花田果樹園」の日向夏
宮崎県東諸県郡綾町は、30年以上前から有機栽培に取り組み、農薬や化学肥料をできるだけ使わない有機農業を開始。
町の約80%が森林であり、名水百選にも選ばれる水源を有するなど自然豊かな環境にも恵まれた綾町の産物は「綾ブランド」として高い評価を受けています。
そんな綾町で30年以上続く農家「花田果樹園」の花田健二さんが除草剤を一切使わず草刈りをし、
化学肥料、農薬などを使用せず自然生態系でひとつひとつ大事に育てられた「日向夏」を使用しております。
3月からが旬の日向夏
日向夏という名前から“旬”は夏なのかと思いきや、露地物の日向夏が“旬”を迎えるのは3月から。
秋に実をつけた日向夏は木の上で冬を越し、翌年に収穫されます。
つまり収穫時期の初春に来年収穫する実の花が咲いています。
8月の暑い時期には傷がつかないよう一つひとつの実に袋を被せ、温かい太陽の光を浴びながらふっくらとした実に成長。
そして秋頃にはこの花の実は、すでに食べられる大きさに育ちますが、まだ酸っぱくて食べられません。
冬を越え酸味が抜けて、今がまさに食べごろです。
「花田果樹園」の花田健二さん
https://shun-gate.com/roots/roots_59.html
※箱数により送料が変わります旨ご了承くださいませ。
※特選素材を用いておりますので、季節や産地により価格が変動する場合がございます。
Bergamot高知 ベルガモット
ベルガモットはミカン科の柑橘
ベルガモットの果実はフレッシュな香りをもつため
紅茶のフレーバーでも馴染みのあるアールグレイや
オーデコロンを中心に香水にも使用されています。
生食や果汁飲料にはほぼ使用されず
95%以上が香料素材として使用される果実。
この香りを最大限に活かして作られたソルベは
やさしくフルーティな中に
少し苦みを感じる官能的な香り。
高知県【白木果樹園 白木浩一】さんのベルガモット
白木果樹園は自然とともに100余年。
南国高知の特産品果物・土佐文旦等を栽培する歴史ある果樹園。
防腐剤不使用でノーワックス。
皮ごと食べることのできる安心安全で大変希少な果実。
爽やかさの中にも華やかさのある上品な香りを是非お楽しみください✨
Orange和歌山のバレンシアオレンジ
食べた瞬間くちいっぱいに弾けるオレンジの爽やかな香り
和歌山県田辺市産の国産バレンシアオレンジを使用。
国産のバレンシアオレンジはほとんど栽培されおらず、幻の柑橘です。
完熟したオレンジを使用しているので、食べた瞬間オレンジのジューシーさと爽やかな香りがくちいっぱいに広がります
オレンジの果実感と爽やかさが感じられる暑い夏にぴったりのソルベです
13か月かけて育てられたバレンシアオレンジ
和歌山県田辺市にある高尾山周辺に位置する農園で杉野さん夫婦が手間暇をかけて育てられた国産バレンシアオレンジ
花が咲くのが5月。収穫が翌年の6月。そのため今年収穫する果実と来年収穫する果実が、同じ木で同居しています。
樹上で冬を超えるため、寒害対策のため1果1果すべてに防寒袋を被せます。1シーズンで被せる袋は100,000個近く。
このように手間隙をかけ13ヶ月以上樹上に実っているからこそ味の濃い美味しいバレンシアオレンジが栽培出来ます。
収穫前には木ごとに試食しながら、美味しい木から収穫をされていますので、味には自信を持ったオレンジだけを出荷されています。
Pamplemousseグレープフルーツ
自給率が0%に近い日本でついにできた、
純国産グレープフルーツ「サンタマリア」
和歌山県「観音山フルーツガーデン」さんで防腐剤・防カビ剤を一切使用せず大切に育てられた、
新鮮な特選グレープフルーツを使用。
10年もの歳月を経て栽培に成功した、MADE IN JAPANのグレープフルーツ「サンタマリア」。
国産のものは、外国産のものに比べて酸味が少し強いのが特徴。
防腐剤はもちろん、ワックスさえも使わず育てられた「サンタマリア」は鮮度抜群で、しっかりとした果汁と、グレープフルーツ本来の酸味と苦みが魅力。
日本の風土で育った新鮮でさわやかなグレープフルーツをそのままアイスにしました。
観音山フルーツガーデン
〒649-6531 和歌山県紀の川市粉河3186-126
TEL : 0120-593-262(フリーダイヤル)又は0736-74-3331
FAX : 0120-593-265(フリーダイヤル)又は0736-74-3332
https://www.kannonyama.com
Matcha ice cream御抹茶アイス 建都の昔
京都の建都1200年祭にちなんで⽣まれた祇園辻利最⾼峰の御抹茶『建都の昔』あじわい深い渋みの中にまろやかな⽢みが際⽴つ珠⽟の御抹茶アイスに仕上げました。
Kiwi静岡キウイフルーツ
甘みと酸味のバランスの良い 暑い夏にピッタリなソルベ
静岡県西部、東京ドーム3個分の広大な土地にある日本最大のキウイ農園「キウイフルーツカントリー」
酸味と甘味の良バランスが特徴の、ニュージーランド生まれで世界でもおなじみの品種「ヘイワード」を使用し甘酸っぱく爽やかでみずみずしいアイスに仕上げました。
農薬を使わずに生産した皮ごと食べられるキウイ
静岡県掛川市の豊かな自然の中にある「キウイフルーツカントリー」
広々とした自然の中、農薬・除草剤を使わず、ヒツジさんの力を借りて草刈りをし、栄養価の高い湧き水など使う事で、
科学肥料に頼らずに有機資源を活用するという循環型農法を実現され地球にやさしい栽培をされています。
そのため皮ごと食べても安心です。
はじまりは、スプーン1杯のキウイの種
「キウイフルーツカントリー」は創始者である平野正俊さんが、2年間のアメリカ生活の中で試験段階中のキウイに出会い、
アメリカからスプーン一杯のキウイの種を持ち帰ったことから、全ては始まりました。
持ち帰った種を大事に育て上げ、今では80種類700本、50種類以上の新品種を開発する、日本最大のキウイ農園になりました。
キウイフルーツカントリーJAPAN
静岡県掛川市掛川市上内田2040
https://kiwicountry.jp
Peach Pine石垣島ピーチパイン
ミルク感のあるトロピカルソルベ
酸味が少なく高い糖度のピーチパインにミルクや生クリームをブレンド
甘く豊かな香りをそのままに、とってもなめらかなソルベにしました。
しゅっと氷のように溶ける食感と、スッキリしたあと味がポアールの理想。
不要な添加物は使用せず、職人の技術と情熱で追求してきたなめらかさはとっても繊細な芸術品。
その上品なくちどけをぜひご賞味ください。
パイナップルなのにほんのり桃の香りがする
不思議なパイナップル「ピーチパイン」
ピーチパインは一般的なパイン(ハワイ種)よりも小ぶりですが、その分、酸味がすくなく甘みが強いのが特徴です。
パイナップル科のソフトタッチ種パインで、1997年頃より栽培され始めた沖縄発の新品種パイナップル。
果肉は乳白色で柔らかく、果汁量も多いのが「ピーチパイン」の特徴。
果肉は白っぽく芯まで食べられる柔らかさ、その色合いから別名ミルクパインともよばれています。
熟していくにしたがって、皮がピンク色に変化しほんのりとした桃のような香りが漂います。
国内で生産されるパインの中で1割以下しか生産されない幻のパインです。
「石垣島 川平マエタケ農園」さんのピーチパイン
3年近くの年数をかけて大事にじっくりと育てられるピーチパインは、
石垣島の中でも最も澄んだ美しい土地「川平」で川平湾からの潮風をたっぷり受け
水分・肥料過多になるような栽培方法は一切行わず、除草剤・防虫剤を使わずに、
パイン本来の濃縮された酸味と甘み・香りを楽しめる健康なパイナップルを育てられています。
ピーチパインの果実は多汁で、糖分の他に酸やビタミン・ミネラル・食物繊維等が豊富に含まれており、
果汁中には肉類の消化を助ける酵素や疲労回復・食欲増進の効果があるクエン酸が含まれる体に優しい果物です。
小ぶりなピーチパインですが、華やかな香りと甘み・爽やかな酸味が凝縮されしかもフレッシュな食感が楽しめる魅力溢れるパインです。
収穫されたパインの中で大きさ・糖度・水膨れや割れ・傷が無いかなど川平マエタケ農園の基準に達していること
これらの条件を全て満たした高品質のパインだけを収穫した当日に新鮮なまま直送されています。
川平マエタケ農園
〒907-0453 沖縄県石垣市川平1287-90
TEL : 050-3708-1181 (10:00〜17:00)
Peach Pine西表島ピーチパイン
南国を思わせるような甘い香りを
スッキリした甘みで上品に仕上げました
酸味のまろやかなピーチパインにミルクや生クリームをブレンド。
甘く豊かな香りをそのままにとってもなめらかなソルベにしました。
しゅっと氷のように溶ける食感と、スッキリしたあと味がポアールの理想。
不要な添加物は使用せず、職人の技術と情熱で追求してきたなめらかさはとっても繊細な芸術品。
その上品なくちどけをぜひご賞味ください。
ほんのり桃の香りが特徴の、西表島産「ピーチパイン」を使用
ピーチパインは一般的なパイン(ハワイ種)よりも小ぶりですが、その分、酸味がすくなく甘みが強いのが特徴です。
パイナップル科のソフトタッチ種パインで、1997年頃より栽培され始めた沖縄発の新品種パイナップル。
果肉は乳白色で柔らかく、果汁量も多いのが「ピーチパイン」の特徴。
果肉は白っぽく芯まで食べられる柔らかさ、その色合いから別名ミルクパインともよばれています。
熟していくにしたがって、皮がピンク色に変化しほんのりとした桃のような香りが漂います。
国内で生産されるパインの中で1割以下しか生産されない幻のパインです。
-
舌がピリピリしない、優しい味わいの幻のパイン
小さいお子様から、ご年配の方までパインといえばすっぱくて舌がピリピリするものと思っている方も多いと思いますが、ピーチパインを食べた方の多くが、その優しい甘さにびっくりされます。
通常のパイナップルより栽培に手間がかかるピーチパインですが、手間をかけるだけの強い甘さ、芯まで食べられる柔らかさが魅力的な何度も食べたくなるパイナップルです。 -
「西表島ひらい農園」さんのピーチパイン
西表島で手間ひまをかけて大事に育てられた「西表島ひらい農園」さんの”ピーチパイン”。
広大な畑の苗の植え付けは全て手植えで行い、一年中苗の周辺の雑草を取り除いています。
芯が固くならないように収穫の1ヶ月半前に頭の部分を切り落とし、芯まで美味しく食べられるようにしています。
そして、一番美味しく食べられるタイミングで収穫された「ピーチパイン」が直送されています。
ひらい農園
〒907-1541 沖縄県八重山郡竹富町上原681-2
TEL : 080-8563-6690 (8:00〜20:00) 0980-85-7172(14:00~20:00)
FAX : 0980-85-7172 (24時間受付)
https://hiraifarm.okinawa.jp
Pêche包近の桃 糖度20度以上極上品
糖度20度以上の極上品
桃の糖度ギネス認定のマルヤファームさんが1玉1玉光センサーで選別された中の、
甘さ糖度20度以上の桃を使用。
※入荷次第販売させていただきます
大変貴重な桃の為、本年度は入荷が無い可能性もございます。
糖度を高めた桃
はなよめ,日川白鳳,白鳳,清水白桃,まさひめなどの品種をバクダモン栽培で育て糖度を高めた桃。
いろいろな品種の中から糖度20度以上の桃を選別。
濃厚な甘さと香りをそのままアイスに仕上げました。
桃の糖度でギネス認定されたマルヤファーム®の桃
桃の糖度世界一のギネス記録を持つマルヤファーム松本隆弘さんが
大阪府岸和田市包近 彼方に大阪湾を見下ろす高台で育てられた桃
春には満開の桃の花で畑一面がピンクに染まる農園。
満開に咲いてる花を枝から上向きに咲いている花を落とし下向きの花だけを残す
摘蕾(てきらい)という作業が施され、最終的には一枝に一つに実を残し、1つ1つに袋をかけて大切に育てられています。
樹上で完熟された桃
早採りせずに出荷ぎりぎりまで樹上で完熟された松本さんの桃は、
1玉1玉光センサーで選別し、糖度13度以上の桃を出荷されます。
そして農家直送で届いた新鮮な桃は、すぐにアイスに仕上げられています。
土壌改良微生物「バクタモン®」
良く肥えた土を好むといわれる 春の七草 「はこべ」 が一面に生えているマルヤファームさん
2005年春より、微生物を利用した土壌改良材「バクタモン®」に着目しバクタモン栽培を開始されました。
この独自の肥料配合で手間と費用は約3倍になりましたが、
初年度から糖度が飛躍的に上がり糖度センサーも振り切るほどに。
バクタモン®だけでは糖度は上がりません。
果実の糖度を上げる方法として、トマトなどで与える水をギリギリまで絞って
樹を枯渇状態にして糖度を上げる知られていますが、それは樹を傷つけてしまうので松本さんはその方法は使いません。
「健康体のまま良い実をつけるには、葉が光合成をして作ったでんぷんを果実にいっぱい蓄積させる」
そんな考えに基づいた肥料・土づくりをされた松本さんの農園は粘土質。
一度雨が降るとなかなか水が引かず、靴が泥だらけになりますが、その代わりに肥料もちがよいのが特徴です。
土壌に投じた肥料分はすべて作物に吸収されるわけではなく、
雨や潅水によって土の中で流亡してしまう分も少なくありません。
そこへ投じたバクタモン®の微生物が土中に入れた肥料分を無駄なく作物に吸収させる効果が生まれ、高い糖度の桃が生まれるのです。
マルヤファーム®の桃のもうひとつの特徴「抗酸化力」
松本さんの作る桃は糖度が高いだけではなく、もうひとつ大きな特徴があります。
それは『抗酸化力』の高さ。
抗酸化力とは「体内で活性酸素が巻き起こす、有害な働きを弱めたり、取り除くチカラ」のこと
病気の予防や若さを保つことにつながるといわれています。
松本さんの「まさひめ」を、その日本有数の研究機関である東京デリカフーズ(株)で検査したところ、
抗酸化力は128.6TEmg/100gをマーク。一般的に流通している桃の平均値63.0TEmg/100gの2倍を超えています。
『樹を傷めず。健康体のまま育てる。』と話していた松本さんの桃は、
果実そのものが健康で食味と糖度、そして抗酸化力が高く、味わう人の健康に役立てる存在であることが分かってきました。
参照:岡部産業株式会社「バクダモン®」
http://www.bakutamon.co.jp/people1.html
マルヤファームさんの桃
Pêche一宮 清水白桃
美しい白さ 華やかな甘い香り
甘いだけでなく酸味の少ない上品な甘みをより一層高貴なソルベに仕上げました
-
岡山県の各地で栽培される清水白桃
究極の清水白桃の中でもさらに高い品質を誇るのが
「清水白桃発祥の地 岡山一宮の清水白桃」極上の甘みをたたえたとろけるような果肉、
均整のとれた姿形と華やかで高貴な香り。
味・香り・食感ともに品格漂う、気品溢れる岡山一宮の「清水白桃」を贅沢に使用。
上品な味は地質に由来され50年変わらない土地で栽培されているからこそなし得る。 -
手作業で袋がけを行う全国でも珍しい栽培方法で、
まだ小さい実のうちから1つ1つに袋をかけ、丹精込めて育てた岡山の最高の白桃清水白桃は、一般の桃が全体に赤みを帯びているのに対し、
透き通るような白い表皮にほんのりと赤みがさす品のある容貌。
きめ細かく緻密な果肉と高貴な白桃香、瑞々しく溢れんばかりの甘味が特長です。岡山県 アリュール園芸、雲岡建二さんの清水白桃を使っています。
アリュール園芸
Pêche包近の桃 まさひめ
「世界一甘い桃」とギネス認定されたマルヤファーム®の桃
桃の糖度世界一のギネス記録を持つマルヤファーム松本隆弘さんが
大阪府岸和田市包近 彼方に大阪湾を見下ろす高台で育てられた「まさひめ」
※2015年5月 ギネス認定された際の品種が「まさひめ」です
春には満開の桃の花で畑一面がピンクに染まる農園。
満開に咲いてる花を枝から上向きに咲いている花を落とし下向きの花だけを残す
摘蕾(てきらい)という作業が施され、最終的には一枝に一つに実を残し、1つ1つに袋をかけて大切に育てられています。
太陽の光を浴びて糖度を高めた桃「まさひめ」
まさひめの特徴は皮を剥くと果肉が赤いこと。
糖度が増してくると果肉が赤くなり甘みが増し、濃厚で独特の香りがします。
今回使用するマルヤファームのまさひめは糖度が増すと
皮の部分がクリーム色になりこの上ない甘さと濃厚で独特の風味を持ち合わせます。
濃厚な甘さと香りをそのままアイスに仕上げました。
樹上で完熟された桃
早採りせずに出荷ぎりぎりまで樹上で完熟された松本さんの桃は、
1玉1玉光センサーで選別し、糖度13度以上の桃を出荷されます。
そして農家直送で届いた新鮮な桃は、すぐにアイスに仕上げられています。
土壌改良微生物「バクタモン®」
良く肥えた土を好むといわれる 春の七草 「はこべ」 が一面に生えているマルヤファームさん
2005年春より、微生物を利用した土壌改良材「バクタモン®」に着目しバクタモン栽培を開始されました。
この独自の肥料配合で手間と費用は約3倍になりましたが、
初年度から糖度が飛躍的に上がり糖度センサーも振り切るほどに。
バクタモン®だけでは糖度は上がりません。
果実の糖度を上げる方法として、トマトなどで与える水をギリギリまで絞って
樹を枯渇状態にして糖度を上げる知られていますが、それは樹を傷つけてしまうので松本さんはその方法は使いません。
「健康体のまま良い実をつけるには、葉が光合成をして作ったでんぷんを果実にいっぱい蓄積させる」
そんな考えに基づいた肥料・土づくりをされた松本さんの農園は粘土質。
一度雨が降るとなかなか水が引かず、靴が泥だらけになりますが、その代わりに肥料もちがよいのが特徴です。
土壌に投じた肥料分はすべて作物に吸収されるわけではなく、
雨や潅水によって土の中で流亡してしまう分も少なくありません。
そこへ投じたバクタモン®の微生物が土中に入れた肥料分を無駄なく作物に吸収させる効果が生まれ、高い糖度の桃が生まれるのです。
マルヤファーム®の桃のもうひとつの特徴「抗酸化力」
松本さんの作る桃は糖度が高いだけではなく、もうひとつ大きな特徴があります。
それは『抗酸化力』の高さ。
抗酸化力とは「体内で活性酸素が巻き起こす、有害な働きを弱めたり、取り除くチカラ」のこと
病気の予防や若さを保つことにつながるといわれています。
松本さんの「まさひめ」を、その日本有数の研究機関である東京デリカフーズ(株)で検査したところ、
抗酸化力は128.6TEmg/100gをマーク。一般的に流通している桃の平均値63.0TEmg/100gの2倍を超えています。
『樹を傷めず。健康体のまま育てる。』と話していた松本さんの桃は、
果実そのものが健康で食味と糖度、そして抗酸化力が高く、味わう人の健康に役立てる存在であることが分かってきました。
参照:岡部産業株式会社「バクダモン®」
http://www.bakutamon.co.jp/people1.html
マルヤファームさんの桃
Pêche包近の桃 白鳳
桃シーズンの訪れを告げる「白鳳」
白鳳の特徴は鮮紅色の美しい外観。
緻密で繊維が少なく食べた時に果汁がぼたぼたと滴る桃といえば
この白鳳系と言って良いほどジューシーで甘い品種です。
鮮やかなピンク色が可愛らしく甘みもたっぷり。
白鳳の上品な香りと、みずみずしい味わいは熱い夏をそっと癒してくれる美味しさです。
桃の糖度でギネス認定されたマルヤファーム®の桃
桃の糖度世界一のギネス記録を持つマルヤファーム松本隆弘さんが
大阪府岸和田市包近 彼方に大阪湾を見下ろす高台で育てられた白鳳
春には満開の桃の花で畑一面がピンクに染まる農園。
満開に咲いてる花を枝から上向きに咲いている花を落とし下向きの花だけを残す
摘蕾(てきらい)という作業が施され、最終的には一枝に一つに実を残し、1つ1つに袋をかけて大切に育てられています。
樹上で完熟された桃
早採りせずに出荷ぎりぎりまで樹上で完熟された松本さんの桃は、
1玉1玉光センサーで選別し、糖度13度以上の桃を出荷されます。
そして農家直送で届いた新鮮な桃は、すぐにアイスに仕上げられています。
土壌改良微生物「バクタモン®」
良く肥えた土を好むといわれる 春の七草 「はこべ」 が一面に生えているマルヤファームさん
2005年春より、微生物を利用した土壌改良材「バクタモン®」に着目しバクタモン栽培を開始されました。
この独自の肥料配合で手間と費用は約3倍になりましたが、
初年度から糖度が飛躍的に上がり糖度センサーも振り切るほどに。
バクタモン®だけでは糖度は上がりません。
果実の糖度を上げる方法として、トマトなどで与える水をギリギリまで絞って
樹を枯渇状態にして糖度を上げる知られていますが、それは樹を傷つけてしまうので松本さんはその方法は使いません。
「健康体のまま良い実をつけるには、葉が光合成をして作ったでんぷんを果実にいっぱい蓄積させる」
そんな考えに基づいた肥料・土づくりをされた松本さんの農園は粘土質。
一度雨が降るとなかなか水が引かず、靴が泥だらけになりますが、その代わりに肥料もちがよいのが特徴です。
土壌に投じた肥料分はすべて作物に吸収されるわけではなく、
雨や潅水によって土の中で流亡してしまう分も少なくありません。
そこへ投じたバクタモン®の微生物が土中に入れた肥料分を無駄なく作物に吸収させる効果が生まれ、高い糖度の桃が生まれるのです。
マルヤファーム®の桃のもうひとつの特徴「抗酸化力」
松本さんの作る桃は糖度が高いだけではなく、もうひとつ大きな特徴があります。
それは『抗酸化力』の高さ。
抗酸化力とは「体内で活性酸素が巻き起こす、有害な働きを弱めたり、取り除くチカラ」のこと
病気の予防や若さを保つことにつながるといわれています。
松本さんの「まさひめ」を、その日本有数の研究機関である東京デリカフーズ(株)で検査したところ、
抗酸化力は128.6TEmg/100gをマーク。一般的に流通している桃の平均値63.0TEmg/100gの2倍を超えています。
『樹を傷めず。健康体のまま育てる。』と話していた松本さんの桃は、
果実そのものが健康で食味と糖度、そして抗酸化力が高く、味わう人の健康に役立てる存在であることが分かってきました。
参照:岡部産業株式会社「バクダモン®」
http://www.bakutamon.co.jp/people1.html
マルヤファームさんの桃
Pêche包近の桃 日川白鳳
マルヤファームさんの包近の桃 第一弾「日川白鳳」
日川白鳳はシーズンの序盤に出回る早生品種で、食べごろの旬は6月下旬~7月
白鳳が待ちきれない方にはイチオシの桃です。
果実は200~250gほどのきれいな丸い形で全体的に赤く色づきやすいのが特徴。
果肉は繊維質が少なくジューシーでみずみずしい日川白鳳は夏の訪れにぴったりなソルベです。
桃の糖度でギネス認定されたマルヤファーム®の桃
桃の糖度世界一のギネス記録を持つマルヤファーム松本隆弘さんが
大阪府岸和田市包近 彼方に大阪湾を見下ろす高台で育てられた白鳳
春には満開の桃の花で畑一面がピンクに染まる農園。
満開に咲いてる花を枝から上向きに咲いている花を落とし下向きの花だけを残す
摘蕾(てきらい)という作業が施され、最終的には一枝に一つに実を残し、1つ1つに袋をかけて大切に育てられています。
樹上で完熟された桃
早採りせずに出荷ぎりぎりまで樹上で完熟された松本さんの桃は、
1玉1玉光センサーで選別し、糖度13度以上の桃を出荷されます。
そして農家直送で届いた新鮮な桃は、すぐにアイスに仕上げられています。
土壌改良微生物「バクタモン®」
良く肥えた土を好むといわれる 春の七草 「はこべ」 が一面に生えているマルヤファームさん
2005年春より、微生物を利用した土壌改良材「バクタモン®」に着目しバクタモン栽培を開始されました。
この独自の肥料配合で手間と費用は約3倍になりましたが、
初年度から糖度が飛躍的に上がり糖度センサーも振り切るほどに。
バクタモン®だけでは糖度は上がりません。
果実の糖度を上げる方法として、トマトなどで与える水をギリギリまで絞って
樹を枯渇状態にして糖度を上げる知られていますが、それは樹を傷つけてしまうので松本さんはその方法は使いません。
「健康体のまま良い実をつけるには、葉が光合成をして作ったでんぷんを果実にいっぱい蓄積させる」
そんな考えに基づいた肥料・土づくりをされた松本さんの農園は粘土質。
一度雨が降るとなかなか水が引かず、靴が泥だらけになりますが、その代わりに肥料もちがよいのが特徴です。
土壌に投じた肥料分はすべて作物に吸収されるわけではなく、
雨や潅水によって土の中で流亡してしまう分も少なくありません。
そこへ投じたバクタモン®の微生物が土中に入れた肥料分を無駄なく作物に吸収させる効果が生まれ、高い糖度の桃が生まれるのです。
マルヤファーム®の桃のもうひとつの特徴「抗酸化力」
松本さんの作る桃は糖度が高いだけではなく、もうひとつ大きな特徴があります。
それは『抗酸化力』の高さ。
抗酸化力とは「体内で活性酸素が巻き起こす、有害な働きを弱めたり、取り除くチカラ」のこと
病気の予防や若さを保つことにつながるといわれています。
松本さんの「まさひめ」を、その日本有数の研究機関である東京デリカフーズ(株)で検査したところ、
抗酸化力は128.6TEmg/100gをマーク。一般的に流通している桃の平均値63.0TEmg/100gの2倍を超えています。
『樹を傷めず。健康体のまま育てる。』と話していた松本さんの桃は、
果実そのものが健康で食味と糖度、そして抗酸化力が高く、味わう人の健康に役立てる存在であることが分かってきました。
参照:岡部産業株式会社「バクダモン®」
http://www.bakutamon.co.jp/people1.html
マルヤファームさんの桃
Pêche包近の桃 清水白桃
美しい白さ 華やかな甘い香り「桃の女王」清水白桃
清水白桃の特徴は完熟しても一部しか色付かず乳白色で、とても上品で美しいこと。
上品な外見と緻密で柔らかく、甘くジューシーな極上の桃として「桃の女王」と言われています。
極上の甘みをたたえたとろけるような果肉、均整のとれた姿形と華やかで高貴な香り。
甘いだけでなく酸味の少ない上品な甘みをより一層高貴なソルベに仕上げました。
桃の糖度でギネス認定されたマルヤファーム®の桃
桃の糖度世界一のギネス記録を持つマルヤファーム松本隆弘さんが
大阪府岸和田市包近 彼方に大阪湾を見下ろす高台で育てられた清水白桃
春には満開の桃の花で畑一面がピンクに染まる農園。
満開に咲いてる花を枝から上向きに咲いている花を落とし下向きの花だけを残す
摘蕾(てきらい)という作業が施され、最終的には一枝に一つに実を残し、1つ1つに袋をかけて大切に育てられています。
樹上で完熟された桃
早採りせずに出荷ぎりぎりまで樹上で完熟された松本さんの桃は、
1玉1玉光センサーで選別し、糖度13度以上の桃を出荷されます。
そして農家直送で届いた新鮮な桃は、すぐにアイスに仕上げられています。
土壌改良微生物「バクタモン®」
良く肥えた土を好むといわれる 春の七草 「はこべ」 が一面に生えているマルヤファームさん
2005年春より、微生物を利用した土壌改良材「バクタモン®」に着目しバクタモン栽培を開始されました。
この独自の肥料配合で手間と費用は約3倍になりましたが、
初年度から糖度が飛躍的に上がり糖度センサーも振り切るほどに。
バクタモン®だけでは糖度は上がりません。
果実の糖度を上げる方法として、トマトなどで与える水をギリギリまで絞って
樹を枯渇状態にして糖度を上げる知られていますが、それは樹を傷つけてしまうので松本さんはその方法は使いません。
「健康体のまま良い実をつけるには、葉が光合成をして作ったでんぷんを果実にいっぱい蓄積させる」
そんな考えに基づいた肥料・土づくりをされた松本さんの農園は粘土質。
一度雨が降るとなかなか水が引かず、靴が泥だらけになりますが、その代わりに肥料もちがよいのが特徴です。
土壌に投じた肥料分はすべて作物に吸収されるわけではなく、
雨や潅水によって土の中で流亡してしまう分も少なくありません。
そこへ投じたバクタモン®の微生物が土中に入れた肥料分を無駄なく作物に吸収させる効果が生まれ、高い糖度の桃が生まれるのです。
マルヤファーム®の桃のもうひとつの特徴「抗酸化力」
松本さんの作る桃は糖度が高いだけではなく、もうひとつ大きな特徴があります。
それは『抗酸化力』の高さ。
抗酸化力とは「体内で活性酸素が巻き起こす、有害な働きを弱めたり、取り除くチカラ」のこと
病気の予防や若さを保つことにつながるといわれています。
松本さんの「まさひめ」を、その日本有数の研究機関である東京デリカフーズ(株)で検査したところ、
抗酸化力は128.6TEmg/100gをマーク。一般的に流通している桃の平均値63.0TEmg/100gの2倍を超えています。
『樹を傷めず。健康体のまま育てる。』と話していた松本さんの桃は、
果実そのものが健康で食味と糖度、そして抗酸化力が高く、味わう人の健康に役立てる存在であることが分かってきました。
参照:岡部産業株式会社「バクダモン®」
http://www.bakutamon.co.jp/people1.html
マルヤファームさんの桃
Cerise佐藤錦
かわいいフォルムの さくらんぼのアイス
さくらんぼの最高峰と言われる「佐藤錦」は糖度が高く、甘さと酸味のバランスが抜群に良い品種。
大粒になるほど、果肉が厚く果汁もたっぷり。
佐藤錦の繊細な味わいと、さわやかさと、ほどよい酸味。
そして風味豊かな甘さを、かわいいフォルムのさくらんぼのアイスに仕上げました。
葉っぱ一枚一枚に太陽の光をたっぷりと浴びた、葉取らずさくらんぼ
多くの農園では葉を取り果実に日光を当て、さくらんぼの着色を促す事が多い中、
やまたか農園さんでは、葉は取らず、適切な枝の剪定で多くの葉を残し自然に着色するように栽培されています。
葉をたくさん残し葉っぱ一枚一枚が太陽の光をたくさん浴びる事で、甘さも増した美味しいさくらんぼが収穫されます。
こだわりの土づくり
化成肥料、除草剤は使用せず、農薬も出来る限り少なくする事に努めてられ、
肥料は化学肥料ではなく、ミネラル成分がたっぷり入った有機肥料を使用し、土づくりにもこだわった栽培信念を貫かれています。
肥料も土壌分析のもと使用し、気温・湿度・日照などのデータを加えたハイブリッドな栽培をされています。
やまたか農園さんのさくらんぼ
Passion Fruit徳之島パッションフルーツ
南の島の香りが漂うソルベ
世界自然遺産に登録されている鹿児島県の離島「徳之島」
自然豊かな中で育てられた「パッションフルーツ」は太陽の光をたくさん浴びて甘さたっぷり
暑い夏にぴったりなトロピカルなソルベです。
元ボクサーの異色の経歴を持つ農家さん
満田農園の満田文則さんは元ボクサー。
2017年に叔父さんから徳之島の海抜高度200メートルほどの山中にあるみかん畑を引継がれて
パンションフルーツや、柑橘類、コーヒーなどを愛情込めて栽培されています。
一年中温暖な徳之島の島の太陽の日差しは本州と違いやけどするほどの強さ。
徳之島は台風の通り道となる事が多いため毎年台風被害で風で揺られて根が腐り枯れてしまう事もあります。
そんな厳しい環境で太陽の光をたくさん浴びたパッションフルーツは甘味たっぷりです。
Mango宮崎マンゴー
ジューシーで濃厚な甘さの完熟マンゴーのソルベ
黒木農園のオリジナルの完熟マンゴー「RED QUEEN(レッドクイーン)」を使用し、
完熟ならではの濃厚な味わいのソルベに仕上げました。季節限定のマンゴーのソルベをぜひお試しください。
1年間 愛情をたっぷりかけて育てられたマンゴー
こだわって育てられているマンゴーは〝地植え”ではなく“鉢植え栽培”
そうする事により24時間1鉢ずつ水や栄養のバランスを管理されています。
その為、通常の地植えに比べ香り・糖度が高く、ビタミン・ミネラル・カロテンを多く含み
香り・糖度・ジューシーさなど安定した味のマンゴーの栽培が可能となっています。
みずみずしく、重量感のあるマンゴー
宮崎県川南町 日豊海岸沿いに位置する黒木農園さんでは、緑豊かで清潔な環境の中
粘土質の土や有機素材を混ぜ合わせた培土に地下水、有機肥料など、こだわった土壌で栽培されています。
12月から開花を始め、1花房1万~1万5千の小花の中から3~4個の花を選び残し、
その中の果実から1番よい果実が1つ選ばれます。
1ヵ月後タマゴ大ほどの大きさになり太った果実を、1つづつネットで釣り上げていきます。
その後、温室の中で宮崎の太陽と愛情をいっぱい受けて真っ赤になるまで育てられ
完熟し自然にネットに落ちた物のみ収穫されます。
開花後、着色するまではもちろん無農薬ですので、安心してお召し上がりいただけます。
黒木農園さんの完熟マンゴー
〒889-1301 宮崎県児湯郡川南町大字川南21096-1
http://www.kurogi-mango.com/index.html
Suisho Buntan高知 水晶文旦
高知県「白木果樹園」さんの秋限定「水晶文旦」を使用したフルーツソルベ
まろやかで芳醇な味わいになるまで追熟させた文旦を使用。さわやかな甘さをお楽しみください。
気品のある甘さ、極上の味わい
秋が旬の高知特産品「水晶文旦」を使用
-
高知の豊かな自然と温暖な気候の中、
水分遮断法による高い栽培技術でひと玉一玉手間をかけて栽培されています。南国高知の特産品果物「土佐文旦」で農林水産大臣賞を2度受賞する『白木果樹園』。
ソルベには白木果樹園が作る文旦の中でも秋に旬を迎える、高い糖度と旨味を持つ厳選された「水晶文旦」を使用しています。 -
温度管理や設備維持にコストがかかる上に、栽培に高い技術が必要なため
生産者が少なく、希少な文旦です。摘果作業によって選ばれた実に保護のため一つ一つ丁寧にネットを被せる行程は手間ひまかかる大変な作業ですが、日焼け予防と太陽光を吸収しやすくする効果があります。とても繊細で貴重な水晶文旦は、ハウスの中でしか栽培できません。樹が枯れる寸前まで水を与えず、樹体内の養分を濃縮させる栽培技術がおいしいさに繋がっていいます。
白木果樹園
〒781-1124 高知県土佐市宮ノ内435
TEL : 088-855-1352
FAX : 088-850-3260
https://buntan.com
Le Lectier新潟 ル レクチェ
幻の洋梨「ルレクチェ」を使用したフルーツソルベ
とろけるような舌ざわりで洋梨独特の甘い香りのルレクチェをお楽しみください。
厳選されたルレクチェのソルベは滑らかな食感と芳香を損なうことなくルレクチェ本来の味が楽しめます。
洋梨の中でも、その高い糖度と滑らかな果肉、芳醇な香りが特徴的。
栽培が難しく「洋梨の貴婦人」と称されます。
-
原産はフランスですが、現在はあまり栽培されておらず、日本の新潟県で丹精込めて素晴らしいルレクチェを栽培している土田広樹さんのものを使用しています。
新潟県三条市の「土田農園」で育てられたルレクチェは、キメの細かい果肉で、ざらつきのないとろける舌触りと酸味の少ない濃厚な甘みが特徴。グラシエが熟成のピークのブライトイエロー(鮮やかな黄色)を見極め、その頂点に達した甘味と芳醇な香りを、ソルベに仕上げて時を止めます。
化学肥料の使用も最小限に手撒きし、一般的な果樹園で使用される追熟のためのホルモン剤や温度調節などをせず、手間暇を惜しまず木成りのままの「天然追熟」を行っています。
土田農園
新潟県三条市井戸場1591-1
https://www.tsuchida-farm.com
La France山形 ラ・フランス
和梨とは違うなめらかな舌触りと
果汁たっぷりの「ラ・フランス」を使用したフルーツソルベ
ラ・フランスをグラシエの確かな技術で、正にそのまま果実を頬張っているかのようなソルベに、華麗に作り上げています。
山形盆地から少し離れた磐梯朝日国立公園の懐の山形県大江町の
清野果樹園の清野大輔さんが作る洋梨 ラ・フランス
この中山間地域での、昼夜の温度差は畑全体に、きれいな水は地表から根を、そして澄んだ空気は樹や葉へと全ての好条件に満たされる土壌で作られるラ・フランスは、甘味の凝縮度に富み、みずみずしさが際立つ味わいとなります。
畑づくりにおいても、海の幸や山の幸の入った堆肥を用いて、長期的に確実に土壌の改良を行っています。
また、ラ・フランスが実る晩夏には徒長枝(無駄な枝を切る作業)をし、初秋の太陽の光をいっぱい浴びさせ、夜の涼しさを樹木全体に感じ取らせて果実の成熟を促進させます。こうして丹精込めて育てられたラ・フランスは、和梨とは違うなめらかな舌触り、そして果汁たっぷりの密な実の質感に仕上がります。
YAKI-IMO焼き芋・紅はるか
収穫後に熟成し低温でじっくり焼くことで甘さと香りのバランスが絶妙に
薫香が心地よい“ほくほくの焼き芋アイス“
糖度が高くねっとり甘い蜜芋“紅はるか“の焼き芋をそのままそっくりアイスにしてみました。
お芋の皮を極限まで残して、ひんやりアイスなのに、不思議なほど、あのやきいものほくほくさを感じます。
季節の贈物に、ご家族で、素朴でわかりやすい冬の風物詩を楽しまれてはいかがでしょう。
島根県飯南町【うやま農園 宇山智明】さんより
〒690-3207 島根県飯石郡飯南町頓原892